NEWS
2022/12/29
2022/12/29

【2022/12/27】第15回海辺の教室in福岡・今津と和白~干潟を臨む丘で学ぶ博多湾~を和白干潟で自然観察会を行いました!

山と海との繋がり、川だけではなく地下からも

博多湾にはふたつの干潟とふたつの河口干潟があります。ふたつの干潟は西の今津干潟、東の和白干潟と呼ばれ、博多湾の生態系を守るうえで貴重な場所となっています。

今回のイベントは香住丘高校を出発し、徒歩で和白干潟へと向かいました。

移動する経路では、干潟に流れ込む唐原川を観察し、山から川へ、川から海へ、それだけではなく地下を経由した海底湧水の存在と、その水の流れの間には私たちの暮らしの場があり、まちづくりの在り方について土木工学で環境社会について教鞭を執る清野聡子准教授(九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター・九州大学うみつなぎプロジェクトリーダー)から丁寧な解説が行われ、生徒たちからは驚く声があがりました。

和白干潟観察会、飛び入りゲストも参加

和白干潟にはたくさんの渡り鳥が飛来してきていました。満潮から徐々に潮が引き干潟が露わになるころには、羽を休めるだけではなく餌を求めてたくさんの鳥たちで賑わいます。

双眼鏡を使い野鳥観察をしたり、干潟に潜む生き物を探したりする生徒たちの顔は一様に笑顔が溢れ、冬晴れと水面が返す乱反射が相まってその笑顔は一層眩しく輝いていました。

発見した生き物や植物、自然現象について解説を行っている最中、この日偶然にも「和白干潟を守る会」の山本廣子代表がお見えになり、かつての和白干潟(当時の和白こども海水浴場)の様子や、これまでの保全活動、干潟に生きる生き物の話を語って下さり、生徒だけではなく私たちにとっても貴重な学びの場となりました。

(和白干潟を守る会 http://wajirohigata.sakura.ne.jp/

参加いただいた生徒からは「今自分の近くにはそんなに大切な自然地があることは知らなかった。」「どんな鳥や動物が干潟で生活しているかわかった。生命の素晴らしさに感動した。」「野鳥の体のつくりと餌の食べ方の関係を知って面白かった。」「海と山は関係があることを知った。」「アカエイは死んでも毒があり、触ると危ないことを知った。」「干潟を守るためにいろんな人が動いて、今の和白干潟があるんだなと思った。」など、たくさんの感想をいただきました。

12月23日に予定していました今津干潟の観察会と九州大学での講演は、大雪警報発令のため延期となっています。開催日時が決まりましたら改めてご案内いたします。