NEWS
2024/01/24
2024/01/24

【2024年2月17日】海辺の教室 in 熊本八代~球磨川河口干潟で多世代で語り合う、人と生きものと海のつながりの未来~を開催します!

九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センターは、2024年2月17日(土)に『第30回 海辺の教室 in 熊本・八代 ~球磨川河口干潟で多世代で語り合う、人と生きものと海のつながりの未来~』を開催いたします。

本催事のバスツアーは、2023年12月16日(土)に開催しました『海辺の教室 in 佐賀・熊本』(https://umitsunagi.jp/report/1778)の関連イベントとして、前回に引き続き、福岡県立新宮高校理数科コースの生徒と、クロツラヘラサギの越冬地の保全に取り組む多世代の関係者が本ツアーへ参加します。

共催に次世代のためにがんばろ会が運営するエコユースやつしろ(熊本県八代市)を迎え、午前は球磨川孤高干潟での自然観察会、午後は各々の研究発表や意見交換を行い、互いの自然保全への活動意識を高めていくことを目的に開催いたします。

このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいましたら幸いです。
添付のGoogleフォームに必要事項をご記入の上、2024年2月16日(金)17時までにご登録くださいますようお願い申し上げます。

イベント概要

日程

2024年2月17日(土)7時30分~17時10分 (バス出発 7時30分)

会場・アクセス

①集合場所:新宮高校(〒811-0119 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜1丁目12-1)
【アクセス】JR新宮中央駅から徒歩8分、西鉄新宮駅から徒歩12
https://singu.fku.ed.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=210
②自然観察会:八代河口干潟・麦島ポンプ場付近(熊本県八代市中北町300)
【アクセス】八代産交バス停・ゆめタウン(八代)より徒歩25分
③講話と交流会:桜十字ホールやつしろ・大会議室A(熊本県八代市新町5-20)
【アクセス】JR八代駅から徒歩15分
https://harmony-hall.net/access.html
◆当日の緊急連絡先:090-2507-9747(担当:木下)

イベント内容

球磨川河口干潟での自然観察会とユースや多世代の交流と対話を目的としたバスツアー

7:30 新宮高校集合・出発
10:30~11:30 自然観察会(八代河口干潟・麦島ポンプ場付近)
11:35~12:30 昼食休憩(桜十字ホールやつしろ)
12:30~14:40 講話と交流会(桜十字ホールやつしろ・大会議室A)
講演者:清野聡子(九州大学うみつなぎ統括プロデューサー)
向田清峻氏 (国土交通省八代河川国道事務所 流域治水課長)
高野茂樹氏(八代野鳥愛好会会長)
17:10 新宮高校到着・解散

取材時注意事項

ご取材下さる予定の場所・時間帯について、Googleフォームでのご回答をお願いいたします。ツアーバスに同乗される場合は、2月9日までに contact@umitsunagi.jp へメールでお知らせをお願いいたします。

共催

次世代のためにがんばろ会・エコユースやつしろ(https://www.ganbarokai.net/

協力

八代市教育委員会(https://www.city.yatsushiro.lg.jp/list01587.html
国土交通省八代河川国道事務所(https://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/
八代野鳥愛好会(https://yatsushiro-birdclub.com/
福岡県立新宮高等学校(https://singu.fku.ed.jp/Default2.aspx

講師プロフィール

清野聡子(九州大学准教授・九州大学うみつなぎ統括プロデューサー)
九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター
沿岸・流域環境保全学、水生生物学、生態工学。特に、漁場の開発と保全の調整、希少生物生息地の再生、地域住民や市民の沿岸管理への参加、水関係の環境計画や法制度。地域の知恵や科学を活かした海洋保護区を研究。

<団体概要>

団体名  :九州大学大学院工学院工学研究院付属環境工学研究教育センター
URL   :https://umitsunagi.jp/
活動内容 :九州大学うみつなぎは、中高生に対する海洋教育を通じて国際的に活動できる「海の精鋭」を育成する活動を行っています。日本財団「海と日本プロジェクト」の補助事業として九州大学が主催し、九州を中心とした各学校・関連団体・沿岸地域との協力体制を築きつつあります。「海の総合知」を目指し、特に海洋ごみ問題に積極的に携わり、地域から国内、国際をつなげています。磯焼け、漂着生物、海洋地形もテーマです。

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

イベント会場・アクセスのご案内

【集合場所】

新宮高校:JR新宮中央駅より徒歩8分、西鉄新宮駅より徒歩12分
https://singu.fku.ed.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=210

【自然観察会】

八代河口干潟(麦島ポンプ場付近):八代産交バス停・ゆめタウン(八代)より徒歩25分

【交流会と講話】

桜十字ホールやつしろ:JR八代駅より徒歩15分
https://harmony-hall.net/access.html

<本件に関するメディアの方のお問い合わせはこちらまでお願いいたします>

団体名称:九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター  担当者 :木下、清野
電話番号:092-802-3437
メールアドレス:contact@umitsunagi_admin
お手数ではございますが、2月16日(金)17時までに下記のGoogleフォームに必要事項をご登録くださいますよう、お願い申し上げます。

         出席登録フォーム:https://forms.gle/KrwYFQaqDFoUP9JV9  

※ツアーバスに同乗される場合は、2月9日(金)までに contact@umitsunagi.jp へメールでお知らせをお願いいたします。