海でつながる高校生ミーティング ’21は、海や環境問題について、現役高校生が現在行っている取り組みを発表するセッションです。今、高校生が何を考え、どんな行動をしているのか。高校生同士のディスカッションも交えてお届けしました。
九州内外の6校による活動報告とディスカッションによって、現在の高校生がどのような活動をしているのか、そして現在の環境問題をどのように考えているのかを知る機会となりました。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

タイトル:海でつながる高校生ミーティング’21 ~海と日本プロジェクト
主催:九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター 九州大学うみつなぎ
日時:2021年12月12日(日)13:00~15:00
場所:オンライン(zoomウェビナー)
【実施内容】
開催概要
高校生による海洋保全活動の報告
タイムスケジュール
13:00 開催あいさつ
13:10 高校発表(福岡県立城南高等学校)
13:30 高校発表(長崎県立長崎東中学校・高等学校)
13:50 高校発表(リンデンホールスクール中高学部)
14:10 高校発表(福岡県立糸島高等学校)
14:30 高校発表(福岡県立玄洋高等学校)
14:50 高校発表(山陽学園中学校・高等学校)
15:10 質疑応答
15:20 参加校によるディスカッション
15:40 所感
15:45 閉会
開催場所
Zoomウェビナー
参加人数
パネリスト:6校(15名)
(城南高校3名、長崎東高校3名、リンデンホールスクール1名、糸島高校4名、玄洋高校1名、山陽学園3名)
視聴者:18名
スタッフ:5名
合計38名
各校の発表は別途お届けします。