環境のはなし(MC 中村しぇんしぇ~・清野聡子・松井聡史) 糸島で身近な海。その海やビーチで起こっている問題のこと、ご存知ですか?世界中で話題になっている、海洋プラスチックごみ。糸島の海もその1つ。そのことを、九州大学うみつなぎふくおかのクリエイティブチームが映像を交え伝えます。
MC : 清野聡子(九州大学工学研究院准教授 九州大学うみつなぎ総括プロデューサー)
ゲスト:薦田雄一さん(木工作家林業者 moqu_c0mo)
本編はこちらから
薦田氏に、祖父、親の代からの「糸島の森と海と里の関係」についてお話しいただきました。
「昔は馬に引かせて材木を山から出していました。移動手段がなかったので、川に流すという方法をとっていました。
大分県の日田から有明海に筑後川や三隈川は場所によってまるで湖のように見えるくらいの大きな川です。の水はどこから来ているのかと考えると、山です。まさに山は緑のダムといえる所以なのかと思います。
70~90代の人は、戦争で敗北した日本の経済を復興させました。生きることに必死だったため、環境に負荷をかけること悪気はなかったのだと思います。」
森をめぐる先人の恩恵に感謝の気持ちと今後の経済について考えました。
薦田氏にたくさんのお話しをお伺いし、清野聡子氏の「糸島の中だけで森と川と海の物語がある」という言葉が印象的なトークになりました。
===ラヂオいとしまとは?===
糸島の熱い市民たちと九大サークルiTOPメンバーとで始めたラヂオ局。 地域情報、エンタメ、思想、その他ためになる情報からためにならないことまで、 自分たちのペースでゆるっと楽しく配信していきます! 毎日配信される番組をお楽しみに!
▼ラヂオいとしまのHPはこちら(番組表)
https://radioitoshima.com
▼お便りはこちら(Gmail)
radioitoshima2021@gmail.com
タグ
- ALL
- 海の学びステップアップ!
- 海の小話
- 宗像
- ビーチクリーン
- 糸島
- 新宮高校
- オーシャン・ネイチャーポジティブ・クロストーク
- 今津
- アースデイ福岡
- 福吉中学校
- 城南高校
- プラスチッくじら
- 世界水フォーラム
- アースデイ東京
- 白砂青松
- 日田高校
- 環境DNA
- 青島
- 八代
- 野北
- 三池高校
- maiPLA
- リンデンホール中高学部
- 九州大学
- 九州産業大学
- 福岡工業大学
- 東京都立大学
- 国土交通省 九州地方整備局
- 遠賀川流域子供水フォーラム
- メディア取材
- アジア・太平洋水サミット
- 糸島高校
- 筑紫丘高校
- 玄洋高校
- 長崎東高校
- 直方高校
- 五島
- 崎山鎧瀬自然を守る会
- 新聞掲載
- 杵築
- 子ども向けイベント
- 国府中学校
- 佐賀
- 熊本
- 福岡工業大学附属城東高校
- 対馬
- 日田
- 香住丘高校
- 北崎中学校
- 唐泊
- 伊万里
- 大牟田
- 三池工業高校
- 伊万里高校
- 古賀竟成館高校
- 玄界高校
- 光陵高校
- 水産高校
- 福岡ECO動物海洋専門学校
- 宗像高校
- 八代高校
- 福岡
- 菅浩伸
- 都留文科大学
- リンデンホールスクール中高学部
- 遠賀川流域子ども水フォーラム
- 日本水フォーラム
- 小倉縞縞
- 海の日
- スマートソサエティファウンデーション
- GOMIソリューション
- 沖縄オープンラボラトリ
- 崎山鐙瀬自然を守る会
- チーム防人
- 宗像市
- 対馬市
- ⼩泉ユニバーサルビーチユニット
- 姫島
- 姫島小学校
- 北海道大学
- 伊藤柚貴
- 宗像国際環境会議
- 海の道むなかた館
- 海女
- 魚住由佳理
- ギャラリートーク
- 泉川はまぼうの会
- ハマボウ
- 新宮
- ビーチコーミング
- 九州のムラ
- くらげれんごう
- 福岡市
- 里海保全活動
- 三菱電機
- 海の中道海浜公園
- 福岡市西部3Rステーション
- 協働事業
- 産学官連携
- 野外教室
- 松林保全
- 唐津市
- 早稲田佐賀高校
- 海洋ごみ
- プロファイリング
- 亀井裕介
- 鹿児島
- 南さつま
- 鳳凰高校
- 深海魚
- 解剖
- 料理
- 西海晴
- XR